どうも、M-RINです。
今回は鶏肉のハニーマスタード味を減塩仕様にアレンジしました。
防腐効果のある「お酢」を使っているので、作り置きにもピッタリです。
なんと、ハニーマスタードに「鰹節」を組み合わせます。

えっ、大丈夫なの!?
って言われそうな組み合わせですが、意外や意外。これが美味しいんです。
クックパッドでもつくれぽを10人以上の方からいただき、話題入りさせていただくこともできました♡

現在もじわじわつくれぽをいただいています。(ありがとうございます(*´꒳`*)

「美味しすぎます」なんて言ってもらえると恐縮です…。
半分、自慢みたいになってしまいましたが、私の想像以上に好評だったので、少しでも多くの方に知っていただければ幸いです。
それではレシピをどうぞ。
【減塩レシピ】鶏むね肉のハニーマスタード

材料(2〜3人分(作りやすい分量))
- 鶏むね肉…1枚(200〜300g)
- 酢…大さじ1/2
- 胡椒…少々
- 鰹節(鰹節のカネイさんおすすめ)…1パック(2g位)~
- 片栗粉…大さじ1/2~1(コツ・ポイント参照)
- 酒…大さじ1
- 粒マスタード…大さじ1強~1と1/2
- はちみつ…大さじ1
- オリーブオイル(サラダ油でも)…大さじ1/2
作り方
1.鶏むね肉は一口大のそぎ切りにし、ビニール袋に入れる。

2.酢、胡椒、鰹節を加え、全体に行き渡るようよくもみ混ぜる。

3.片栗粉も加えて、振ったり揉んだりして全体に行き渡るようよく混ぜる。

4.フライパンを中火で熱し、オリーブオイル(サラダ油)引いて、鶏むね肉を全体に広げる。

5.こんがり焼き目がついたらひっくり返し、酒を回し入れて弱火にし、フタをして3分ほど蒸し焼きにする。

6.フタを開け、○の調味料を加えてよく混ぜ、少し火を強めてたれを絡める。

7.好みのとろみがついたら完成♪
(作り置きにする場合は、気持ち緩めにつくるのがおススメです)

コツ・ポイント
- 片栗粉の量は好みに合わせて加減してください(多めにするとお肉がよりしっとりしますが、ソースが固くなります)
- 味に物足りなさを感じたら、鰹節を増やすか、醤油を垂らすなど、色々アレンジしてくださいね♪
- アレンジ大歓迎です!
レシピの感想をお待ちしています
クックパッドキッチンにも載せています。
つくれぽでご感想いただけると嬉しいです!
応援していただけると励みになります
レシピブログ に参加しています。
ポチッと押して応援していただけると励みになります!
他にも減塩レシピを多数紹介しています。