感染症・病気の予防コロナウイルス対策のための「食事」のポイントは3つ【栄養と免疫力】 新型コロナウイルス 対策のために食事で気を付けるポイントを知りたい…という人のために、栄養士の資格を持つ私が、食事で気を付けるポイントを3つに絞って解説します。いつ終わるかわからない感染症リスクの脅威から考えると、今から対策を始めても遅すぎることはありません。 2020.04.29 2021.03.20感染症・病気の予防食事・栄養
野菜レシピ【レシピ】タピオカ粉で白菜のクリーム煮【アレルギー対応・テレビで紹介!】 テレビ番組「おはよう朝日です!」や「10万円でできるかな」で紹介いただきました。卵・乳製品・小麦粉不使用でアレルギーでも安心。タピオカ粉を使うことで優しいとろみになります。半端に余ったタピオカ粉の消費にもおすすめです。 2020.04.28 2021.03.20野菜レシピ魚介系レシピ
お菓子(スイーツ)レシピ【レシピ】サラダ油と米粉とお抹茶のクッキー【アレルギー対応】 サラダ油と米粉で作れる、卵・乳製品・小麦粉不使用のアレルギー対応クッキーレシピです。抹茶で少し和風に仕上げました。材料が少なく経済的。生地も扱いやすいので、親子でぜひ作ってみてください。ダイエット中のおやつにもおすすめ。 2020.04.27 2021.03.20お菓子(スイーツ)レシピ
野菜レシピ【レシピ】フライパンで時短!ツナ味噌キャベツ【作り置き・副菜】 キャベツとツナと味噌で作る簡単副菜レシピです。作り置きもOK、フライパンで時短できます。材料4つ、家にあるものだけで完成。しっかり味でヘルシーなおつまみとしてもおすすめ。ヘルシー料理で健康的なおうち時間を。 2020.04.25 2021.03.20野菜レシピ魚介系レシピ
お肉レシピ【レシピ】豚肉とキャベツのケチャップ味噌炒め【節約・おつまみ】 豚肉と年中手に入るキャベツを使った節約炒め物レシピです。切って炒めるだけなのでスピーディーに完成。ケチャップと味噌のコンビが絶妙な相性でついつい食べてしまいます。つくれぽ40人超えの話題入レシピ。お弁当やおつまみ・ダイエット中にも。 2020.04.24 2021.03.20お肉レシピ野菜レシピ
無添加食品九重みりん「しいたけ昆布」を食べてみた感想【無添加・減塩】 九重みりん「からだにやさしい佃煮しいたけ昆布」を食べてみた感想をまとめました。減塩中でも佃煮を食べたい…そんな人には、ぜひおすすめしたい商品です。自宅に届いてから食べるまでの流れを徹底レビューしています。ちょっと高いけど、なんせ美味しいので一度は食べて欲しい。 2020.04.22 2021.03.20無添加食品
お菓子(スイーツ)レシピ【レシピ】甘酒のミニパウンドケーキ【アレルギー対応】 米麹タイプの甘酒を使った、材料たった3つでできるおやつレシピです。卵、乳製品、砂糖、油不使用。小さなお子様から、妊婦さん、ダイエット中の方にもおすすめです。クックパッドでつくれぽ100人達成。お菓子作りでおうち時間を楽しもう。 2020.04.21 2021.03.20お菓子(スイーツ)レシピ
お菓子(スイーツ)レシピ【レシピ】タピオカ粉でわらびもち【おやつ・絶妙すぎる食感】 今回はタピオカ粉で作るわらびもちを紹介します。「おはよう朝日です!」で紹介されました。ほどよい柔らかさと歯切れの良さに仕上げているので年齢問わず楽しんでいただけます。余ったタピオカ粉の消費にも。片栗粉で作るわらびもちより断然うまい。 2020.04.19 2021.03.20お菓子(スイーツ)レシピ
お肉レシピ【レシピ】鶏むね肉の柚子胡椒ケチャップ【作り置き・クセになる人続出】 今回は、私の鶏むね肉レパートリーの中でも特に人気の高いレシピです。柚子胡椒のピリ辛とケチャップの甘みがマッチ。クックパッドでつくれぽ100人越え。おつまみはもちろんお弁当にもおすすめです。男性人気も高いのが自慢です。 2020.04.18 2021.03.20お肉レシピ
お菓子(スイーツ)レシピ【レシピ】サラダ油と米粉のココアクッキー【アレルギー対応】 今回は卵、乳製品、小麦粉を使わない簡単なクッキーレシピの紹介です。シンプルな材料で、生地も扱いやすいため、料理初心者さんにもおすすめ。おうち時間を楽しむ方法として活用していただけると嬉しいです。ダイエット・ヴィーガン・マクロビさんも。 2020.04.17 2021.03.20お菓子(スイーツ)レシピ