どうも、MI-RINです。
今回は、作り置きができるパプリカの減塩マリネです。
そもそもマリネという料理自体が塩分の高い料理ではありませんが、私が作るものは塩を全く加えない究極の減塩マリネです。
実はこちらの新玉ねぎバージョンのレシピがあるんですが、それをほぼパプリカに置き換えただけです。
パプリカはほんのり甘みのある野菜なんですが、加熱するとさらに甘みが増すので、酸味との相性もよくなります。
他にも減塩でも美味しく仕上がるポイントをたくさん盛り込んでいます。
減塩はもちろんのこといろんな工夫もしています。
さっぱりしているので、食欲がない時や脂っこいメインおかずの副菜としても。
作っておけば置くほど味が馴染むので、作ってすぐ食べるより少し寝かせてから食べるのがおすすめです。
いろんな色のパプリカで作れば、それだけでお弁当の彩りとして活躍します。
なるべく調理中の洗い物を減らしたいので、そのまま使う器で調理ができないか、という点にはかなりこだわっています。
調味料を混ぜるためだけにボールを使うと、それだけ洗い物が増えてしまうので…。
後半、ちょっとズボラな性格が出てしまいましたが、少しでも日々の料理が楽になれば幸いです。
それではレシピをどうぞ。
【作り置きレシピ】パプリカの鰹節マリネ

材料(作りやすい分量)
- パプリカ(好きな色で)…大1個(約150g)
- 砂糖…大さじ1
- 酢…大さじ2
- 鰹節…1パック(約2g)
- 植物油(サラダ油、オリーブ油、ごま油など好きなもので)…大さじ1/2
作り方
1.今回使うパプリカ 。ちょっと小ぶりのものです。もちろん大きいパプリカで作れます。

2.パプリカは洗って種とヘタを取り、一口大の乱切りにする。(または細切りでもOK)

3.耐熱容器に入れてラップをかぶせ、レンジ(600w)で1分30秒加熱。少ししなっとしたらOKです。

4.砂糖、酢、鰹節は保存用タッパーでよく混ぜる。(できればホーローやガラスの方がいいです)

5.パプリカが温かいうちにタッパーに入れてよく混ぜる。

6.さらに油も加えてよく混ぜ、少し置いてなじませたら完成♪冷蔵庫で冷やしてからの方が、より味がなじんで美味しいです♡

コツ・ポイント
- パプリカの加熱具合はお好みで加減してください。
- 生が苦手でなければ加熱なしでもOK。(その代わり漬かるまで時間がかかります)レシピだとほどよいシャキっぐらいです。
- 清潔に扱えば4日ほどは冷蔵保存できます。(1日1回混ぜるとなお良し)
レシピの感想をお待ちしています
クックパッドキッチンにも載せています。
つくれぽでご感想いただけると嬉しいです!
応援していただけると嬉しいです!
レシピブログ に参加しています。
下記のボタンをポチッと押して、これからも応援いただけると嬉しいです。