どうも、MI-RINです。
今回はサラダ油と米粉を使ったアレルギー対応クッキーです。
多少のアレルギーをお持ちでも気にせず食べてもらいたいという思いから、卵、乳製品、小麦粉不使用で作りました。
小さいお子さんからご年配の方まで幅広い年齢に楽しんでいただけるのではと思います(*´꒳`*)
生地も扱いやすいので、親子で楽しみながら作っていただいている方も多いです。
分量は、作れるギリギリの量で調整しているので、「食べきれない」とか「生地が混ぜにくい」という悩みも全くありません^^
ぜひ気軽に試していただければ幸いです。
やっぱり米粉と抹茶は和の食材同士なので相性ばっちり。
どことなくホッとする美味しさです。
クックパッドでもつくれぽを10人以上の方からいただき、話題入りさせていただきました。(現在で20を超えました)
シンプルにしている分、お好みの材料を加えてアレンジしてもらっても楽しいです♪
ぜひ自分なりのアレンジを楽しんでみてください。
それではレシピをどうぞ。
【アレルギー対応】サラダ油と米粉のお抹茶クッキー

材料(約12枚分)
- 粉類
- 米粉(上新粉)……50g
- ベーキングパウダー……小さじ1/2弱(1g)
- 砂糖(てんさい糖使用)…20g
- 塩……少々
- 抹茶…5g
- サラダ油…大さじ1(12g位)
- 豆乳(牛乳でも)…大さじ2~
作り方
1.粉類をボールに量って入れる。オーブンは180℃に予熱。

2.泡立て器または手でよく混ぜたら、サラダ油を加えてよくすり混ぜる。

3.ある程度混ざったら、豆乳を少しずつ加えてさらに混ぜ、まとまる程度の固さに調節する。

4.生地がまとまったら台に取り出して、厚さ5mm程度で好きな形に成形する。(ラップに挟んで生地を伸ばすと扱いやすいです)

5.クッキングシートを敷いた天板に間隔をあけて並べ、予熱したオーブンで13~15分ほど焼く。

6.裏に少し焼き色がついたら、取り出して冷ませば完成♪

コツ・ポイント
- 生地が柔らかくなりすぎたら、ラップに包んで冷蔵庫で少し休ませると扱いやすくなります。それでも柔らかい場合は、粉を足して加減してください
- お好みであずきやチョコを混ぜ込んでも美味しいです( *´艸`)
アレンジ大歓迎です♪
レシピの感想をお待ちしています
クックパッドキッチンにも載せています。
つくれぽでご感想いただけると嬉しいです!
応援していただけると励みになります
レシピブログ に参加しています。
ポチッと押して応援していただけると励みになります!
実際に食べて美味しかった米粉クッキーの話
正直のところ、米粉クッキーは小麦粉のクッキーに比べ、食感や味の面でも美味しく作るのが難しいな…と感じる時があります。
それでも少しでも美味しく作ってもらえるようにと、いろいろ工夫してレシピを考えています。
しかし、ときにはプロが愛情込めて作り出した米粉のお菓子を食べてみたい!と思うこともあって、研究も兼ねて米粉のお菓子を買うこともあります^^
そんな中最近食べて驚いたのが、おこめのおかし屋さんの「きほん 甘酒クッキー」。
日本のこだわり雑貨やこだわり食品を扱っているお店でたまたま見つけたんですが、
米粉とは思えない独特のほろっと感、ほのかな甘酒の香り、程よい甘さ
食べたのはけっこう前になりますが、今でも鮮明に覚えています。
手作りお菓子には何よりも変えがたい美味しさが詰まっていると自負していますが、たまにプロのお菓子を食べると新たな感動や発見もあって面白いです。
ぜひいろんなお菓子を食べて、おうち時間を楽しんでくださいね!