どうも。MI-RINです。
今回は春の食材を掛け合わせた旬満載のレシピの紹介です。
面倒な砂抜きは、最近愛用している時短砂抜き方法を使っています。
キャベツで作ることの多いあさりの酒蒸しを、今回は菜の花で作ってみました。
旬食材は一番栄養価が高く、旬同士の食材の掛け合わせは理にかなっています。
栄養士としても、ぜひ食べてもらいたい組み合わせの一つです。
このレシピは、
という方におすすめです。
私が愛用している砂抜き方法もご紹介しておきます。
すごい早くて、ものの30分ほどでできるので、当日にあさりを買ってすぐ調理したいときにも断然おすすめです。(クックパッドのレシピに飛びます)
それではレシピをどうぞ(押したら好きな項目へジャンプできます↓)
【簡単レシピ】シンプル♪あさりと菜の花の酒蒸し

材料(4人分)
- あさり(殻付き)…250〜300g
- 菜の花…1束(約200g)
- 水……200cc
- 酒……50cc
- 薄口醤油(なければ濃口でも)…小さじ1
作り方
1.あさりの砂抜きをする。

2.菜の花は洗って2㎝ぐらいに切る。

3.小鍋またはフライパンに水、酒、あさりを入れてフタをし、中火にかける。

4.湯気が上がってきたら、弱火にし、菜の花の軸→花側の順に加え、醤油も回し入れる。

5.フタをしてさらに5分ほど蒸し、菜の花に火が通れば完成♪

6.ぜひスープと一緒に味わってくださいね♪

コツ・ポイント
- 菜の花を入れた後は吹きこぼれないよう注意してください
- 吹きこぼれそうになったら、蓋を少しずらすか火を弱めて様子を見てください
レシピの感想をお待ちしています
クックパッドキッチンにも載せています。
つくれぽでご感想いただけると嬉しいです!
応援していただけると嬉しいです!
レシピブログ に参加しています。
下記のボタンをポチッと押して、これからも応援いただけると嬉しいです。
他にも菜の花のレシピを紹介しています。