どうも、MI-RINです。
今回は、レンジ加熱で時短!鶏の照り焼きレシピです。
最後のほうにトースターで焼く工程も出てきますが、焦げ目をつけるためだけなので、面倒な方はしなくてもOK。
実質はレンジ加熱だけで完成できます。
暑い時期にキッチンに立ちたくないという方も多いのではと思います。
私自身も暑い部屋で熱を使う作業が苦痛で仕方ありません
そんな苦痛を少しでも軽くしたい!という思いから、
このレシピを考えました。
鶏むね肉で作れば節約にももってこい。
暑い時期には油っぽいものが食べづらいと感じる方も多いと思いますが、このレシピは極力油を使わないようにしているので、とても食べやすく仕上がっています。
味がしっかり染みているので、お弁当やおつまみにもおすすめ。
どんぶりにしても美味しいと思います^^
先ほどは、「トースターを使う工程はあってもなくてもOK。」と言いましたが、
本当は焦げ目をつける工程がこだわりだったりするので、できればそこまでやっていただけると嬉しいです。
香ばしさも美味しさにつながる要素の一つなので。
それではレシピをどうぞ。
【時短レシピ】鶏肉のヘルシー味噌照り焼き

材料(2人分)
- 鶏むね肉(鶏もも肉でも)…1枚(200~300g位)
- 調味料
- 味噌…大さじ1
- 醤油…大さじ1
- 酒…大さじ1
- みりん…大さじ1
- 砂糖…大さじ1/2
作り方
1.調味料を保存袋に入れ、手でよく揉んで味噌を溶かす。(溶けきれなくてもOK)

2.鶏むね肉の両面に、フォークまたはつまようじでプスプス穴を開ける。(全体的に多めに)

3.鶏むね肉を袋に入れ、上からよく揉んだら、空気を抜いて口を閉じ、冷蔵庫で10分〜一晩漬けておく。

4.深めの耐熱容器に漬け汁ごと移し、ふんわりラップをかけ、レンジ(600w)で2分加熱する。

5.一度取り出してひっくり返し、再度2分加熱する。

6.アルミホイルの上に皮目を上にして移し、トースターで5分程、焦げ目がつく程度に焼く。(漬け汁は捨てないで!)

7.つまようじなどで刺してみて、透明の肉汁が出ればOK♪
そのままホイルに包んで、粗熱が取れるまで冷ます。

8.粗熱が取れたら、好みの厚さに切って漬け汁をかければ完成♪

9.トースターで焼かず、レンジ加熱後にラップをかけたまま粗熱が取れるまで冷まして切り分けてもOK♪

コツ・ポイント
- お好みで山椒をかけたり、漬け汁におろししょうがを加えても美味しいです。
- ひっくり返すときは熱いのでやけどに注意です^^;
- レンジによって加熱時間は加減してください。
(加熱しすぎると少しパサつくことも…)
レシピの感想をお待ちしています
クックパッドキッチンにも載せています。
つくれぽでご感想いただけると嬉しいです!
応援していただけると励みになります
レシピブログ に参加しています。
ポチッと押して応援していただけると励みになります!
鶏むね肉のレシピまとめ
このブログで紹介させていただいた鶏むね肉のレシピをまとめました!
まとめるほど数はありませんが…。
よかったら参考にしてください^^
【作り置きレシピ】鶏むね肉の柚子胡椒ケチャップ
柚子胡椒とケチャップという、ちょっと想像のつかない味付け。
この甘さとピリ辛具合にハマる人続出しています。
【作り置きレシピ】鶏むね肉の鰹節焼き
鰹節を味付けがわりに使うことで、塩や醤油を足さなくても十分美味しいです!
しっとりさせるコツもあり。
【作り置きレシピ】減塩*鶏むね肉のハニーマスタード
ハニーマスタード × 鰹節 という異色のコラボ。
こちらも醤油などは一切使っていません。
このコラボが結構美味しいのでおすすめです。