【レシピ】かぶとツナの卵とじ*いたわりごはん【だしいらずで簡単】 | MI-RIN's | みーりんず

【レシピ】かぶとツナの卵とじ*いたわりごはん【だしいらずで簡単】

かぶとツナの卵とじ 卵を使ったレシピ

どうも、MI-RINです。

今回は、かぶとツナ缶を使った、体に優しい卵とじレシピです。

ツナ缶を汁ごと使うことで、無駄なし!旨味もたっぷり!

だしがなくても美味しく仕上がります。

こんな人におすすめのレシピ
  • 食欲があまりないけど、しっかり栄養をとりたい!
  • 消化に優しいものがいい
  • 手間をかけず簡単に作れるものがいい

気温の差が激しくなると、体調も崩しやすくなります。

特に今年は新型コロナウイルスの流行もあって、ますます警戒が必要。

できればしっかり栄養をとりたい!ところですが、体調がすぐれない時はあまり食欲も湧きません…。

なるべく優しい味付けで、しっかり栄養のとれるものをと思い、今回のレシピを考えました。

味付けも濃すぎず薄すぎずで、とても食べやすくほっこりした味わいになっています。

からだをいたわる、しみじみ美味しい優しいお味。

だし汁いらずで簡単にできるので、ぜひ一度お試しくださいね。

それではレシピをどうぞ。

【レシピ】かぶとツナの卵とじ*いたわりごはん

かぶとツナの卵とじ

材料 (2人分)

  • かぶ…2個(200〜250g)
  • ツナ缶(ノンオイルがオススメ)…1缶(70g前後)
  • 卵…1個
  • だし
    • 水…200ml(ひたひたぐらい)
    • 砂糖…大さじ1
    • みりん…大さじ1
    • 酒…大さじ1
    • 醤油…大さじ1+1/2〜大さじ2

作り方

1.かぶは5mmほどの薄切りにする。
(皮が気になる場合はむいてくださいね。)

2.ツナ缶(汁ごと)・水・砂糖を鍋に入れ、中火にかける。

3.沸騰してきたら、かぶを入れる。

4.再び沸騰してきたら、みりん・酒・醤油を加える。
(アクが気になったら、とってくださいね)

5.中弱火に火を弱め、そのまま10〜15分ほど、かぶが透明になって味が染み込むまでコトコト煮る。

6.卵をボールでといて、鍋にまんべんなく流し入れる。
 そのまま40秒ほど火を通す。(8割固まるぐらい)

7.フタをして火を止め、そのまま1分ほど余熱で火を通す。

8.好みの具合に卵に火が入っていれば完成♪
 かぶの葉を茹でたものを散らしました。

かぶとツナの卵とじ

コツ・ポイント

  • ツナ缶はノンオイルがオススメですが、油漬けのほうがコクがでます。
  • かぶは皮も柔らかいので、そのまま使っていますが、むいて使う場合は煮崩れやすいので、加熱時間は少し短めに。
  • 缶詰の塩分によって醤油の量は加減してください。

今回の「いたわりごはん」の調理ポイント

今回のレシピで工夫した「からだいたわり」ポイントがこちら。

  • 食感の柔らかいかぶを使用
  • ツナ缶はノンオイルを使い、消化の悪い脂質を控える
  • 卵はとろりと半熟に仕上げて消化よく

食感の柔らかいかぶを使用

筋を感じにくく、柔らかく煮えやすいかぶを使っています。

大根でもしっかり煮込めば柔らかくなりますが、下茹での手間が面倒…。

かぶを使うことで下茹でなし・短い煮込み時間でも柔らかくなるので、手間も省けます。

ツナ缶はノンオイルを使い、消化の悪い脂質を控える

体力の回復のためにはタンパク質もしっかりとりたいところ。

しかし脂質は消化に悪く、体調を崩した時にとりすぎてしまうと消化不良の原因になるので、脂質の摂取は極力控えます。

ツナの身自体は脂質が低く、タンパク質が豊富な食材なので、ノンオイルを使えば脂質を控えられます。

卵はとろりと半熟に仕上げて消化よく

卵は半熟の状態が一番消化に良いので、余熱を使ってとろりと仕上げています。

生すぎても、固茹ですぎても消化に悪いので、絶妙な加減に仕上げるのがポイント。

他の料理で卵を使う時も「半熟」で作ってあげてくださいね。

レシピの感想をお待ちしています

クックパッドキッチンにも載せています。

つくれぽでご感想いただけると嬉しいです!

応援していただけると嬉しいです!

レシピブログ に参加しています。

下記のボタンをポチッと押して、これからも応援いただけると嬉しいです。

タイトルとURLをコピーしました