どうも、MI-RINです。
今日は、夏に美味しい冬瓜の簡単副菜レシピです。
だしいらずで時短できます♪
クセがなく、どんな味付けにも合う冬瓜は、男女問わず人気の高い野菜の一つ。
鶏肉やエビなどと一緒に煮るのが普通ですが、せっかくなので、あえてシンプルに味わってみようかと思います。
そこで、今回は鰹節をたっぷり使った土佐煮にします!
土佐煮というと、少し甘辛いイメージですが、冬瓜に合うように少し甘さを抑えたあっさりめの味付けにしていきます。
鰹節のだしが冬瓜にしっかり染み込み、スッキリとした味付けが冬瓜の味を引き立てます。
あっさり食べられるので、こってりしたおかずの副菜としても。
塩分も極力抑えているので、減塩にもなります。
出来立てを食べても良いですが、一度冷やした方が味が染み込んで美味しいので、作り置きおかずとしてもおすすめです。
できれば冷蔵保存のうえ2日以内に食べ切ってください。
冬瓜の下処理に関してはこちらのページをご覧ください。
クックパッドの「料理の基本」に関してはこちらの記事でも紹介しています。
料理の「分からない」が出たときは、ぜひ使ってみてください。
ダイエット中にはぜひ積極的に食べて欲しい一品です!
それではレシピをどうぞ。
【副菜レシピ】冬瓜の土佐煮
材料 (2人分)
- 冬瓜…大きめ1/8個(正味250g)
- 鰹節…1パック(3g位)
- 醤油…大さじ1/2~
- 酒…大さじ1
- みりん…大さじ1
作り方
1.冬瓜はわたをとって皮をむき、一口大に切る。
2.冬瓜を鍋に入れ、ひたひたの水、鰹節と共に中火にかける。
3.沸騰したら少し火を弱め、酒、みりん、醤油半量位を加え、時々ひっくり返しながらコトコト煮る。
4.冬瓜が透明になってきたら残りの醤油も加え、水分が少し残る程度まで煮れば完成♪
冷やして食べても美味しいです。
コツ・ポイント
- 醤油は一度に加えてもOKですが、分けた方が風味よく仕上がります♪
- 味付けはお好みの量で加減してください
- 冬瓜が柔らかくなる前に水分がなくなりそうだったら、水を加えて加減してください
レシピの感想をお待ちしています
クックパッドキッチンにも載せています。
つくれぽでご感想いただけると嬉しいです!
応援していただけると嬉しいです!
レシピブログ に参加しています。
下記のボタンをポチッと押して、これからも応援いただけると嬉しいです。