この記事では以下についてご紹介していきます。
紅芯大根(紅心大根)の特徴
紅芯大根(紅心大根)は、中が濃いピンク色(紅桃色)の大根です。
皮目はやや緑色をしていることが多く、小ぶりで丸い形が特徴です。
もとは中国の野菜で、日本では大根と同じ冬に多く出回ります。
スーパーで見かける機会は少ないですが、直売所や産地直送の野菜セットなどで購入できることが多いです。
参考:旬の食材百科「青皮紅心大根・紅芯大根」
紅芯大根(紅心大根)の味の感想
まずは生でかじってみました!
大根自体の味が濃くて、旨味の余韻が残ります。
みずみずしさはありますが、水分は少なめで、シャキシャキっとほどよい歯ごたえが楽しめます。
ただ、食べるところによって少し辛味を感じるので、辛いのが苦手だと少し食べづらいかもしれません。
次は、蒸して食べてみました。
味の濃さはそのままに、辛味が飛んで甘みがしっかり!
通常の青首大根より、大根本来の風味がしっかり楽しめます。
紅芯大根(紅心大根)のおすすめの食べ方・レシピ
今回ご紹介するのはこの3つです。
紅芯大根の和風サラダ
シンプルですが、紅芯大根のシャキシャキ感を味わえる一品。
紅芯大根だけだと少し辛味が気になるので、通常の青首大根を少し混ぜると食べやすくなります。
シンプルに鰹節と海苔だけでも美味しいですが、お好みでじゃこや豆腐を追加しても。
紅芯大根のカルパッチョ風
紅芯大根と通常の青首大根を交互に並べてカルパッチョ風に。
シンプルにオリーブオイルとレモン、塩胡椒でいただきます。
紅芯大根を塩もみすることで、辛味が抜けて食べやすくなります。
さっぱりとして、箸休めにもピッタリです。
お好みで、鯛やサーモンの刺身、生ハムなどを追加しても美味しいです。
紅芯大根のバターソテー
紅芯大根は加熱すると、甘みがぐっと増して美味しくなります。
蒸すだけでも美味しいですが、ちょっとひと手間をかけて、バターでソテーしてみました。
バターの塩気と紅芯大根の甘みが絶妙にマッチ!
これだけで立派なおつまみになります。
色味を活かすなら生食で、甘みを引き出すなら加熱して
鮮やかな色味を活かすなら生食で、甘みを引き出すなら加熱して食べるのがおすすめです。
注意点としては、
甘酢などにつける際は、できるだけ短い時間で。
加熱する場合は、蒸したり炒めたりなど、汁気の少ない調理法にすると、色が抜けるのを軽減できます。
ぜひ、いろいろな料理で紅芯大根を楽しんでみてくださいね!